安田講堂

著者は東大理学部に在学中東大闘争に参加、69年1月安田講堂に「本郷学生隊長」として篭城、懲役2年。
昨年の毎日出版文化賞や大佛次郎賞を受賞した『磁力と重力の発見(全3巻)』の著者山本義孝も東大全共闘議長で安田講堂陥落後警察の指名手配、全国全共闘連合結成大会の場に登場し警察当局に逮捕され、その後は予備校の物理講師をしながら個人的な研究に励んでいたそうです。
朝日新聞に選考委員のコメントが必ず載るのですが、養老孟司氏だけが選考拒否していました。
内容的にはすでに毎日出版文化賞と大佛次郎賞(朝日新聞)で受賞しているのだから内容の価値は分かると思うと認めていましたが、個人的に東大闘争の関係から『かならずしも書物自体の論評ではないという性格のものになるはずである』選評も可能であるし書く紙面も足りないなどから選評を拒否すると言うことでした。
それが昨年の12月、内容的には心をそそられるのですが三冊組みで手が出ませんでした。図書館に入ったら読もうと思ってはいるのですが市立図書館に入りそうなものではないようでした。
養老孟司が弟子たちがオウムに入ってしまった事などで東大を去った後1年ほど虫を追いかけていたと記憶しています。程なく次の大学の教授になりましたが、東大と言うのは彼にとって最初から居心地の場所だったとはいい難いところだったのではないかと思います。
この闘争のころ、有名な研究者たちが東大を去りました。
私が私大でお習いした元東大の看板教授たちのなかには翻訳や研究で名を馳せていても、東大では評判がよくなかった教授もいらっしゃいました。多分東大闘争で大学に関する考え方が変わってしまったのだと思います。私大ではのんびりされていてどうして東大で評判が悪かったのだろうと当時の学生たちは首をひねったものでした。
加賀乙彦の小説の中に研究室を破壊されてしまった教授が茫然自失するシーンがあったと思うのですが、これは父親たちを見ていてよく分かります。これが東大を始めどこの大学でも多かれ少なかれ起こったことで、信田さんが御茶ノ水の同窓会が開けないとぼやくのもむべなるかなと思うのです。
研究室が学生たちに襲われる一方で、市内にあった県立医大に機動隊が放水したり催涙ガスを撃ったりして、うちに遊びに来るお兄ちゃんたちがまとめて逮捕されたりもしていました。
催涙ガスのにおいと言うのは強烈で、国際反戦デーの日、小学生の私が東京医科歯科大病院に入院するために御茶ノ水カルチェラタンをタクシーで走っているとき、窓ガラスを閉めていても涙が出てたまらなかったのを覚えているぐらいです。
京大の数学教授森毅が、革マルの学生が森家にきているとき中核の学生がきたので革マルの学生を裏から帰した(その逆だったか、とにかく鉢合わせさせられない。)と言う話を以前週刊誌の対談で(週刊朝日の夫婦の歴史のようなヤツだったか)でしていましたが、我が家もそういうことはしょっちゅうでした。
家族と学生さんたちで正座してテレビ中継の安田講堂陥落を見ていたのを覚えていますが、学生のお兄ちゃんたちは何を考えて立てこもっていたのか不思議ではありました。
千円ちょっとの新書で買ったのはいいのですが、自分が当時学生ではなかったにしても読んでみたいけれど読みづらい本です。
■
[PR]
by office-nekonote
| 2005-12-25 22:08
| 本
|
Comments(6)

モォー
Ryuです。
当時、小学1年生のぼくに伯母が「大学のなんか行くなよう」とテレビを見ながら言っていました。「あー、行かないよ」と答えたんだけど、彼女の子ども(いとこ)は、その2,3年後大学(短大だけれど)に進学して、在学中にいとこの妹たちと下宿に遊びに行きました。短大はほとんど破壊のあとは残っていなかったけれど、周辺の大学は、つわものどもの夢の後とまだ戦うぞーというメッセージがあちこちにあったことを思い出します。田舎の小学生には到底理解できるものではありませんでしたが。
それゆえ高校時代、朝日ジャーナルを愛読することになったのかもしれません。
Ryuです。
当時、小学1年生のぼくに伯母が「大学のなんか行くなよう」とテレビを見ながら言っていました。「あー、行かないよ」と答えたんだけど、彼女の子ども(いとこ)は、その2,3年後大学(短大だけれど)に進学して、在学中にいとこの妹たちと下宿に遊びに行きました。短大はほとんど破壊のあとは残っていなかったけれど、周辺の大学は、つわものどもの夢の後とまだ戦うぞーというメッセージがあちこちにあったことを思い出します。田舎の小学生には到底理解できるものではありませんでしたが。
それゆえ高校時代、朝日ジャーナルを愛読することになったのかもしれません。
ジャーナルは毎週新聞と一緒に配達されてきました。
『朝日ジャーナルの時代』という93年に出た創刊~休刊までのトピック的な記事をまとめたものを買いました。分厚い枕になりそうな装丁ですが、立花隆の文章がひとつも載っていませんでした。
どこにしまったんだろう・・・もしかするとがっかりしてそこら辺に投げておいて猫にやられて結果引越しのときに捨てたかも・・・
『週刊金曜日』は立ち読みで済ませています。
当時の学生さんで予備校の教師になっている人がそこそこいるようです。医学部やめたら御茶ノ水あたりでロシアのSFを翻訳して暮らすんだと言っていたおにいちゃんもいましたね。予備校の先生の写真を見てびっくりしたついでに数学の参考書を買ってしまいました。
『朝日ジャーナルの時代』という93年に出た創刊~休刊までのトピック的な記事をまとめたものを買いました。分厚い枕になりそうな装丁ですが、立花隆の文章がひとつも載っていませんでした。
どこにしまったんだろう・・・もしかするとがっかりしてそこら辺に投げておいて猫にやられて結果引越しのときに捨てたかも・・・
『週刊金曜日』は立ち読みで済ませています。
当時の学生さんで予備校の教師になっている人がそこそこいるようです。医学部やめたら御茶ノ水あたりでロシアのSFを翻訳して暮らすんだと言っていたおにいちゃんもいましたね。予備校の先生の写真を見てびっくりしたついでに数学の参考書を買ってしまいました。

「朝日ジャーナルの時代」は、古ぼけてますがあります。
「週間金曜日」はネットで見ることができる記事は時々読んでいます。
ナンだっけ?本多勝一とかが書いている記事?
「週間金曜日」はネットで見ることができる記事は時々読んでいます。
ナンだっけ?本多勝一とかが書いている記事?
貧困なる精神 シリーズかな。
本田勝一は結構読みました。
ストレートに面白かったのは朝日新聞社の『探検と冒険』シリーズで中学校の図書館で何度何度も借りました。
女の子なので山登りはとんでもないと言われましたが、弟は高校で登山部に入りました。
私は山に囲まれて生活するようになったら、何がよくて寒いところに荷物を担いでいくのかとぼやくようになり貧困なる生活を送っております。
ところでヘアーウイッグの変装はそろそろ何とかしてほしいです。
本田勝一は結構読みました。
ストレートに面白かったのは朝日新聞社の『探検と冒険』シリーズで中学校の図書館で何度何度も借りました。
女の子なので山登りはとんでもないと言われましたが、弟は高校で登山部に入りました。
私は山に囲まれて生活するようになったら、何がよくて寒いところに荷物を担いでいくのかとぼやくようになり貧困なる生活を送っております。
ところでヘアーウイッグの変装はそろそろ何とかしてほしいです。

それです。
狙われてこそ本物と、変装しているのでしょうが・・・・・・・・。
東京(青山、六本木など)によく行く知人が、20~30歳代の人々は景気よくお金を使っている、と言っていました。わが家は洗濯機、テレビなど昨年辺りから壊れ始め、次は冷蔵庫かなあ、と心積もりだけはしているのですが、貧困なる経済から脱け出せません。
狙われてこそ本物と、変装しているのでしょうが・・・・・・・・。
東京(青山、六本木など)によく行く知人が、20~30歳代の人々は景気よくお金を使っている、と言っていました。わが家は洗濯機、テレビなど昨年辺りから壊れ始め、次は冷蔵庫かなあ、と心積もりだけはしているのですが、貧困なる経済から脱け出せません。
我が家のリタイアした洗濯機の後釜は仲間から譲ってもらったものなのですが、水漏れがひどい!洗濯のたびにペットシーツを敷いております。
もともとシロアリで床がぶかぶかするところにおいてあるので、そのうち抜けるのではと心配です。
「手に入らないものは欲しくなくなる。」というお言葉がありますが、それはムリでございます。
もともとシロアリで床がぶかぶかするところにおいてあるので、そのうち抜けるのではと心配です。
「手に入らないものは欲しくなくなる。」というお言葉がありますが、それはムリでございます。
たまちゃんの その日暮しの手帳
by office-nekonote
カテゴリ
全体災害救助
うちの催し物
お勧め催し物
アディクション
AC
子どもたち
暴力
児童虐待
教育
発達障碍
メンタルヘルス
ジェンダー
CAP
本
映画・美術
その日暮し
政治経済
ねこまんま
ヘブンリー・ブルー2010
ヘブンリー・ブルー
ヘブンリー・ブルー2011
ゴーヤ2011
サブカルチャー
ネコマンガ
ほぼ今日のお言葉
DVの根絶のための掲示板の記録
虐待世代間連鎖の掲示板の記録
ねこまんま倶楽部の記録
貧困
未分類
以前の記事
2018年 01月2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
お気に入りブログ
ウラゲツ☆ブログNANO-GRAPH BURO
『心の家出』
のんびりのびのび
ばーさんがじーさんに作る食卓
Cream's Blog
私をひらく声のあげかた:...
毎日チクチク
AAセクシュアルマイノリティ
あるのすさび
アル中ララバイ
出会いの瞬 M...
猫の手通信・ニュースデータ
パンドラの希望を
marimo cafe
アルでHyde
アスペルガーな日常
アルでHydeの研究室
alNOVELS 遥か...
海王の散歩道
猫の手通信・お料理メモ
今日のスイーツ、なに?
猫の手通信・猫のカーテン
月の満ち欠け
猫つぐら家のごはん日記
子猫の手通信
おひるねTIMES
リカバリー・ダイナミクス...
実時間 (what's ...
SAFER
@nekonotetama
https://twitter.com/#!/nekonotetama
相談室 MY STORY
http://www.h5.dion.ne.jp/~nekonote/
リンク集
http://www.h5.dion.ne.jp/~nekonote/link/index.html
猫の手通信・ニュースデータ
http://catspaws.exblog.jp/
猫の手通信・お料理メモ
http://catsrecipe.exblog.jp/
猫の手通信・猫のカーテン
http://mofmofcat.exblog.jp/
猫つぐら家のごはん日記
http://nekotugura.exblog.jp/
子猫の手通信
http://kittenspaw.exblog.jp/
本棚
http://booklog.jp/users/office-nekonote
エキサイトブログ以外の仲間のHP・ブログ
心の家路
ようこそ「酒害」なくそうネットへ
酒を飲まないやつら、集まれ!
みつる日記 思ったことを素直に
交野市断酒会
It's a beautiful life.
アルコール依存症からの回復のために
ゆっくり走り。ゆったり生きる。ぎんねこの日々。
塵も積もればヒキコモリ@僕は在日宇宙人
未来蝶.net
Amy-アミィ- 摂食障害自助グループ
ギャンブルをやめたい。
http://wewill.dtiblog.com/


オレンジリボン・キャンペーン
https://twitter.com/#!/nekonotetama
相談室 MY STORY
http://www.h5.dion.ne.jp/~nekonote/
リンク集
http://www.h5.dion.ne.jp/~nekonote/link/index.html
猫の手通信・ニュースデータ
http://catspaws.exblog.jp/
猫の手通信・お料理メモ
http://catsrecipe.exblog.jp/
猫の手通信・猫のカーテン
http://mofmofcat.exblog.jp/
猫つぐら家のごはん日記
http://nekotugura.exblog.jp/
子猫の手通信
http://kittenspaw.exblog.jp/
本棚
http://booklog.jp/users/office-nekonote
エキサイトブログ以外の仲間のHP・ブログ
心の家路
ようこそ「酒害」なくそうネットへ
酒を飲まないやつら、集まれ!
みつる日記 思ったことを素直に
交野市断酒会
It's a beautiful life.
アルコール依存症からの回復のために
ゆっくり走り。ゆったり生きる。ぎんねこの日々。
塵も積もればヒキコモリ@僕は在日宇宙人
未来蝶.net
Amy-アミィ- 摂食障害自助グループ
ギャンブルをやめたい。
http://wewill.dtiblog.com/


オレンジリボン・キャンペーン
最新のコメント
上岡はるえは依存性の女性.. |
by 上岡はるえに疑問 at 03:11 |
これはこれは長先生、先生.. |
by office-nekonote at 23:17 |
このたびはARASHIを.. |
by 長徹二 at 04:55 |
これは私の替わりに行った.. |
by office-nekonote at 14:44 |
上岡はるえのことを冷静に.. |
by あきこ at 02:42 |
お返事大変遅くなってごめ.. |
by office-nekonote at 23:02 |
( ̄ω ̄)ブヒヒッヒブヒ.. |
by black-board at 22:26 |
メッセージありがとうござ.. |
by office-nekonote at 14:34 |
たま猫さんのブログを読ん.. |
by 匿名 at 19:27 |
丁寧に説明してくださって.. |
by office-nekonote at 12:14 |
説明不足があったので、再.. |
by tojikomorianony at 07:54 |
アディクションとは体も精.. |
by tojikomorianony at 01:20 |
こちらこそよろしくお願い.. |
by office-nekonote at 23:26 |
今年もよろしくご指導お願.. |
by アポ at 13:54 |
アスペの上に人格障害が重.. |
by office-nekonote at 23:42 |